図書・イベント

図書

他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ

 本書は、大ベストセラー『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』で

 取り上げた「エンパシー」という言葉の概念を、著者自身が改めて語り直す・

 問い直すものとなっています。

          

 そもそも、「エンパシー」という言葉を耳にしたことはあるでしょうか?

            

 欧米諸国では、もはや「古い」と言われるほど昔から当たり前のように使われて

 きた言葉ですが、日本ではまだ馴染みのないものだと思われます。

       

 近い響きの、「シンパシー」という言葉なら、聞いたことがあるかもしれません。

 「シンパシーを覚える」など、多くの場合、「共感」という意味合いで使われる

 単語です。

          

 しかし、「エンパシー」と「シンパシー」は、似て非なるものです。

 「エンパシー」は、決して「共感」ではありません。

       

 大きな括り方になりますが、日本語では、「他者理解」という言葉が当てはまり

 ます。

 では、「他者理解」とは何か。「共感」とはどこが違うのか。

 そして、それは必要なのか。

            

 経済、科学、政治、文学、歴史など、多角的な視点から、それらは問われていき

 ます。

           

 また、本書では、「他者の靴を履く」以前に、「自分の靴を履く」ことの大切さ

 も論じています。

 著者が述べる「エンパシー」は、「アナーキー(=支配を否定し、個人を生きる

 こと)」が前提です。

          

 自分がなければ、他者を相対化することはできません。

 まずは、「みんなが」と大きな主語を使うのではなく、「わたし」の考えとして

 意見を述べることが必要だと言えます。

      

 著者自身、『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』は子ども向けに

 書いた本であり、こちらは大人のために書いた、と語っています。

           

 「大人のための続編」とも言える本書は、確かに、読み手の読解力や知識量を

 前提に書かれており、手強さを感じる方もいるかもしれません。

       

 しかし、この多様性社会を支える大人だからこそ、「大人として」読みこなす 

 べき一冊だとも言えるでしょう。

            

        

 著 者:ブレイディみかこ

 出版社:文藝春秋

       

         

Special Voiceひとコトコメント

 2021年12月の新着図書です。

 

図書一覧へ戻る
図書
まちづくり

まちづくり

自己啓発

自己啓発

ライフスタイル

ライフスタイル

遊・知・美

遊・知・美

ストーリー

ストーリー

イベント
センターからのお知らせ

図書コーナー

新着図書

Deprecated: 関数 the_block_template_skip_link は、バージョン 6.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに wp_enqueue_block_template_skip_link() を使用してください。 in /virtual/htdocs/ikou_www/wordpress/wp-includes/functions.php on line 6031