【お申込終了しました】
兵庫県公館県政資料館歴史資料部門では、『兵庫県史』の編集に際して収集した古文書や複製資料を保存しています。
これらの貴重な収蔵資料については、県民の皆さんに公開し、郷土の歴史や先人の歩みを身近に感じ、歴史資料に親しんでいただけるように取り組んでいます。
このような取り組みの一環として、原資料の魅力を直に感じ、歴史資料についてより深く知っていただけるよう、兵庫県公館県政資料館の収蔵資料等を素材として歴史資料解説講座を開催します。
今回の講座では、明治維新を迎え、行政に関する文書が近代化していくことについて紹介します。
==============================
【セミナー概要】
■日 時:平成31年2月13日(水)・20日(水) ※2回連続
14:00~16:00
■場 所:神戸生活創造センター セミナー室
(神戸クリスタルタワー5階)
■内 容:江戸時代の村文書と村
村行政の近代への転換
■講 師:同志社大学日本語日本文化教育センター
非常勤講師 伏谷 聡氏
■参加費:無料
■定 員:20名
■主 催:兵庫県立神戸生活創造センター
兵庫県公館県政資料館歴史資料部門
==============================
【お申し込み詳細】
■お申し込み期間:1月16日(水) 9時から先着順
■お申し込み方法:電話、FAX、電子メール、または5階事務所まで
<FAX、メールでお申し込みの場合は、下記の必要事項をお書きください>
①講座名 ②参加者氏名(ふりがな) ③住所(○市○区まで) ④電話番号
電話:078-360-8530
FAX:078-360-8536
mail:kouza@kobe-sozoc.com

================================
※FAX、メールでお申し込み頂いた方には、申込受付完了のご連絡をいたします。
一週間以内に完了の連絡が無い場合は不達の可能性がありますので、恐れ入りますが
神戸生活創造センターまでご連絡ください。
※特別なお手伝いが必要な方は、申込時にお知らせください。
※お預かりしました個人情報は、兵庫県立神戸生活創造センターが責任を持って管理し、
各講座の運営以外の目的には使用いたしません。
※イベント開催中に撮影いたしました写真は、神戸生活創造センターならびに
登録グループの活動を広く県民のみなさまに知っていただくため、
HPにて公開させていただく場合がございます。